menu

「 本日のアトオシ 」企画の説明

◎ 更新企画

「 日常とデザインの間口を拡げる雑文 」
永井弘人による、「デザインを身近に感じ、日常の中にデザインを取り入れたくなる」気持ちを後押しする雑文集。

 

◎ 終了企画

「 つぶやきの肉巻き 」
永井弘人が過去につぶやいた一言を音と写真で包み込み、味の深み増した作品。
※ 写真左下にある ▶ を押すと、サウンドが再生されます。

「 ピンクパンツくん 」
滋賀県彦根市にある整体院 からだの修理屋さん のオフィシャルキャラクターと派生・展開イメージ。

「 偶然と奇跡の共演 」
イベント会場にてお客さまがその場で描いた(書いた)線や言葉を、本日のアトオシが2分以内に面白くする即興企画作品。

「 音と歌とデザインと 」
箱守啓介が制作した音・歌をビジュアルに起こすことで、想いを伝え続ける作品。
※ 作品画像左下にある ▶ を押すと、サウンドが再生されます。

「 マクロ・ミクロ・ブー 」
服部恵介があるモノに最大限近づき、異なるモノへの見え方を掘り下げていく作品。

「 そのやり方を学べる漫画 」
世の中に多く存在する、やり方のわからないことを解決するための How to 漫画。通称 “やり漫”。

「 花言葉に代わる○○言葉 」
花言葉のように可憐で美しい思い、を一切表現しない架空の言葉。

「 片寄りと振り幅の一週間 」
独断と偏見で選択した記念日をもとに、その一週間をやり過ごすための絵。

「 僕は何を見にきたのだろう 」
都内の美術館・ギャラリーの作品を鑑賞、している女性を(チラ見で)観賞する作品。

「 当たり前の日々と少し危険な期待感 」
注目しないと通り過ぎてしまう、日常のモノ・コトにスポットを当てたビジュアルイメージ。

 

 

本日のアトオシとは
「ロゴマークを軸とした展開。」が特長のグラフィックデザイナー永井弘人による、「日常とデザインを拡げる雑文集。」日本タイポグラフィ協会正会員。年鑑ベストワーク賞受賞。著書「デザイナーになる。」(MdN)執筆・出版。
カテゴリ 更新企画
リンク
本日のアトオシを共有してみる
カテゴリ 終了企画
アーカイブ