menu

むきだし。

「可愛いよりも、可愛げがあるか、の方が重要だろ。」

有名人でもない一人の発言に、多くの男性が賛同していた。
私もなるほどぉ、と感じたほどだ。
何気ない一言。

時を超え、頭ん中にこびりつく。
それを見たのは2ちゃんねる。リアルリアル。

SNS上、特に固定で本名を出して、世の中に発信すること。
この発言って、どこか “ええかっこしい” 印象があって、
本心の中の本心とは、ちょっと違う、と感じる。

まぁ、それも当然だろう。
頭ん中にある欲望や感じたこと、思ったことをさらけ出し、
すべてを知り合い全員にブチまけまくってたら、生きづらいだろう。

つまりは、名前が露出するSNS上の発言は、
マジな本音、本心とは少し横にずれてるんじゃなかろうか。
(もちろん、重なる時も多々あるだろう)

そんでもって、2ちゃんねるは匿名であるがゆえ、
マジな本音、本心が見える場、だと感じるわけです。

感情の裏側を垣間見れる場は、デザインの参考になることも。
なぜなら。デザインは人の感情を動かすものだから。
好き。大好き。耳元でささやくことで、ビクンビクンと反応が返ってくる。

つ・ま・り、Mr. 感謝!

 
 

本日のアトオシとは
「ロゴマークを軸とした展開。」が特長のグラフィックデザイナー永井弘人による、「日常とデザインを拡げる雑文集。」日本タイポグラフィ協会正会員。年鑑ベストワーク賞受賞。著書「デザイナーになる。」(MdN)執筆・出版。
カテゴリ 更新企画
リンク
本日のアトオシを共有してみる
カテゴリ 終了企画
アーカイブ