menu

キャラづくり。

髪を短かくしている時に、美容師のお姉さんが、
ふなっしーっているじゃないですか?
あれって別にゆるくないですよね?

と、突然、切り出した。

ふなっしーがゆるキャラなのかどうかはわからない。
ただ、メディアに出過ぎることで、マイナー・ご当地…
という印象面のゆるさがなくなってしまうことは確かにあるのだろう。

ところで高校時代、むさい男子校内。
影のうすい者たちが休み時間に集まり、毎日のように会議をしていた。
それは、「キャラづくり」について。

勉強できなく、運動できなく、かといってチャラくもない者たち。
特徴がない、という特徴の持ち主の集まり。
無理やりでも何かしらで目立ちたい、
という欲求を叶える、キャラづくりのための会議。

私は少し破廉恥な漫画を描き続け、
図書室で見知らぬ学生から声をかけられる(もちろん男だ)というポジションで成功した。
友人Sは、ファイナルファイトに出てくるような角材で自分の脛を叩き続ける、
というキャラを目指し、赤くなる脛を獲得した。

誰も狙ってないポジションって、誰も狙ってないからこそ、
むずかしく、おもしろいですね!
 
 

本日のアトオシとは
「ロゴマークを軸とした展開。」が特長のグラフィックデザイナー永井弘人による、「日常とデザインを拡げる雑文集。」日本タイポグラフィ協会正会員。年鑑ベストワーク賞受賞。著書「デザイナーになる。」(MdN)執筆・出版。
カテゴリ 更新企画
リンク
本日のアトオシを共有してみる
カテゴリ 終了企画
アーカイブ