おしっこと自分。
冬はとてつもなく、おしっこが近い。
水を飲んだら、そのまま流れ出るかのごとく。
そして、ちっさい。
元から、という話もあるが、寒さによる収縮率は自分でも驚愕する。
この収縮された状態で、勢い良くおしっこをすると大変危険である。
私の意志とは無関係の方向、思いも寄らぬ場所を目指して旅立つからだ。
時には手にかかる。
手にかかる程度はまだマシな方で、足下のジーパンにひっかかった時には、
勝手な行動をしたおしっこに対しての怒りを通り越し、少し笑けてくる。
この笑けてくるのは、あくまでも、おしっこと自分の間だけで問題が起きている場合だけだ。
もし第三者に影響がある場合、例えば、となりの人にひっかけちゃったり、そんな時は笑ってなんかいられない。
おしっこがやったことではあるけど、
おしっこに旅立っていくように指示したのは自分であるから、率先して自分が謝る必要がある。
この度はおしっこが迷惑をかけました。
私のはっきりとしない指示が原因です。
大変、申し訳ございませんでした。
率先して謝るのが、リーダーシップとしての基本。
どっかの本に書いてあった。
2014年1月13日 15:07 | カテゴリー:日常とデザインの間口を拡げる雑文, 更新企画
- 「ロゴマークを軸とした展開。」が特長のグラフィックデザイナー永井弘人による、「日常とデザインを拡げる雑文集。」日本タイポグラフィ協会正会員。年鑑ベストワーク賞受賞。著書「デザイナーになる。」(MdN)執筆・出版。
-
- 2017年5月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2012年11月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月