何の取り柄もない自分が、グラフィックデザインで独立するまでのお話し。
何の取り柄もない自分が、グラフィックデザインで独立するまでのお話し。(STORYS.JP)
完結しました。もんのすごく掘り下げると、
まだまだ、話すべきことはたっくさんあるのですが、
あ、別にそこまで聞いてないっす……
そんな空気を勝手に読んでか、キュッと締めました。
それはそうと、みなさん。
最近、テンションをあげる時、どうしてますか?
私のブーム、かれこれ、半年以上でしょうか。
ハマっているもの、ん? ハサマっているものがありまして、
IOSYSさんの、ゆっくり揉んでね☆ぱいタッチ! という曲。歌詞はこちらで見れます。
この曲に、本当に何度も、何度も助けられました。
もうデザインを行う上で、欠かせない……テンションアップ、私の入場曲です。
べ、別に、おっぱいにすんごい興味があるわけじゃないんだから!
曲調が好きなだけなんだから! いやぁ、実にクリエイティブ。感動モノ。
コレを聴いた後に、Curly Giraffe の My Dear Friend を聴くと。
熱湯で茹でられ、冷水浴びて、ギャンッと頭が冴える。ベリークール。
あぁ、世の中は、ホント広いんだなぁって、シルバーウィークの青空を見上げる。
お話しを書き終えた、等々力、ピアーズの帰り道。
渓谷帰りのワイワイ人々とすれ違いながら。
ススススス、ススススス、ススススストーリー
ススススス、ススススス、ススススストーリー
まだまだ、まだまだ、話しは続くんだ
ススススス、ススススス、ススススストーリー
ススススス、ススススス、ススススストーリー
まだまだ、まだまだ、話しは続くんだ
2015年9月21日 23:36 | カテゴリー:日常とデザインの間口を拡げる雑文, 更新企画
- 「ロゴマークを軸とした展開。」が特長のグラフィックデザイナー永井弘人による、「日常とデザインを拡げる雑文集。」日本タイポグラフィ協会正会員。年鑑ベストワーク賞受賞。著書「デザイナーになる。」(MdN)執筆・出版。
-
- 2017年5月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2012年11月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月